調理・製菓系

調理・製菓系の職業

シェフになるには

確かな技術で調理場をとりしきる洋食のプロフェッショナル

シェフとは西洋料理の料理長のことです。ホテルやレストランの調理場をとりしきり、仕入れから仕込み、調理、最終の味覚や盛りつけのチェックまで、すべての料理に責任を持ちます。また、食材の品質管理やスタッフの管理など調理場のすみずみまで目を配ります。 シェフになるには、まず見習いから始め、経験を積んで実力を養わなければなりません。飲食店で修行する方法もありますが、厚生労働大臣の指定を受けた調理の専門学校などで、基本を学ぶのがよいでしょう。卒業と同時に調理師免許が得られます。その後、ホテルやレストランなどに就職し、先輩の仕事を見て必要な知識と技術を吸収。海外で本場の味を学ぶ人もたくさんいます。修行時代にしっかり腕を磨いて得たものが、独立・開業して、オーナーシェフとなった際に大きな宝となるはずです。 この仕事には、料理を食べるのも作るのも好きで、人を喜ばせることに大きなやりがいを感じる人が向いています。テレビでは、毎日のようにグルメ番組が放映されており、人々の食への関心は高まるばかりです。シェフの仕事は今後ますます脚光を浴びるでしょう。

関連する資格

  • 調理師/専門調理師/調理技能士/調理師養成施設助手
  • ふぐ調理師
  • 栄養士/管理栄養士
  • 食品技術管理専門士
  • 食品衛生責任者
  • JS日本の学校「資格カタログ」より