- 日本の学校>
- 学校説明会・オープンキャンパスに行こう
特典から探す
![]() |
![]() |
オープンキャンパス 同朋大学
|
![]() |
オープンキャンパス2019 専門学校 岡山情報ビジネス学院
|
|
![]() |
![]() |
保護者説明会 大阪保育こども教育専門学校
|
![]() |
![]() |
オープンキャンパス 新潟デザイン専門学校
|
![]() |
![]() |
【土曜開催】オープンキャンパス 京都理容美容専修学校
|
![]() |
![]() |
☆大学生・社会人のための相談会 東放学園映画専門学校
|
学校名から探す
エリアから探す
大学・短期大学・専門学校の学校説明会・オープンキャンパス
大学
学校説明会・オープンキャンパスのよくある質問
- オープンキャンパスにはどんなイベントがあるの?
- オープンキャンパスは学校によって名称も内容もさまざまです。
受験生にとって気になる学校をじっくりと観察できる絶好の機会なので、気になる学校のイベントには積極的に参加しましょう。
【イベント例】
- ■キャンパス見学ツアー
学校内の施設・設備を見学。先輩の学生がガイドとなって説明してくれる場合も多いです。 - ■模擬授業・体験授業
学校内で実際に行われる講義などの一部を体験。学校で実際に行われる研究や学びの一端を知ることができます。 - ■学校説明会
学校全体の説明から、学部・学科・コース内容説明、就職支援体制や就職実績、奨学金制度などの学校の詳しい紹介を受けることができます。 - ■個別相談会
学校担当者が個別に相談にのってくれます。学校担当者に直接自分の気になる疑問をぶつけることができる機会です。 - ■入試説明会
AO入試、推薦入試、一般入試など様々な入試に関して、前年度との変更点などのポイントを分かりやすく教えてもらえます。
- ■キャンパス見学ツアー
- いつ頃参加するものなの?
- 高3や高2の夏休み、また高3の1学期に参加するケースが多いです。中には高1から参加している人もいます。
早い時期から参加することで、早期に進路・進学について考えることができるので積極的に利用してみましょう。
- オープンキャンパスに参加する前に準備しておくことは?
- 参加日時や興味のある学部・学科・コース名、最寄り駅、駅から学校までのアクセス方法などを調べておきましょう。 また、事前に学校案内(パンフレット)やホームページで調べておくことが大切です。 資料を確認する中で聞きたいことがあれば、それをメモしておきオープンキャンパスで聞いてみましょう。メモをすることで、忘れずに質問することができます。
- オープンキャンパス参加時のチェックポイントは?
- オープンキャンパスで確認したいチェックポイントを下記にご紹介。オープンキャンパス参加中はあっという間に時間が過ぎてしまうので、
後から思い出せるよう、メモなどを残しておくのもオススメです。
【オープンキャンパスチェックポイント】
- ■交通は便利かな?
- ■施設・設備は?
- ■卒業後の進路は?
- ■入試はどうなっているの?
- ■学費はどのくらい?
- ■教育システムが充実しているかな?
- ■資格対策や合格率は?
- ■学校の評判は?
- ■学校の雰囲気は?
- 参加特典などはあるの?
- オープンキャンパスのために参加特典を準備している学校もあります。
【特典事例】
- ■学校のオリジナルグッズ
学校のロゴ入りグッズなど参加した方に学校のオリジナルプレゼントを用意している場合などがあります。学校の貴重なグッズをGetしましょう。
- ■AO入試のエントリー
オープンキャンパスの参加がAO入試のエントリーを兼ねていたり、エントリー受付を行っているケースも。 AO入試を考えている人は是非参加しよう。出願に必要な「エントリーシート」や「証明書」をGetできます。
- ■学校のオリジナルグッズ
- 参加するときの服装はどんな服装がよいですか?
- 学校の担当者に不快感を与えるような服装は避ければ私服でもOKです! 制服でも構いません。キャンパスツアーなど移動が多い場合もあるので、自分の動きやすい服装を選びましょう。
- オープンキャンパスは親や友達と参加してもいいの?
- 保護者の方や友達と一緒に参加可能のオープンキャンパスを開催している学校も多くあります。
特に保護者の方向けの説明会を同時に実施している学校もありますので、是非保護者の方や友達と一緒に参加してみてください。
- オープンキャンパスに参加するメリットは?
- オープンキャンパスに参加した先輩達の6割は参加することで「授業・講義・実習・実技のなどの体験ができてよかった」とアンケートにて回答しています。
百聞は一見にしかず。気になる学校を実際に自分で確かめることができることがメリットです。
- オープンキャンパスは予約が必要?
- 体験授業などがある場合など、イベント内容によっては事前の申込が必要なオープンキャンパスもあります。
気になる学校を確認して、事前申込が必要か確認しましょう。
- オープンキャンパスに参加するまでの交通費は?
- 学校によっては最寄り駅からバスを準備していたり、交通費補助を準備している場合があります。
遠方で交通費が気になる方は是非一度、交通費補助がないか資料や日本の学校で確認しましょう。
都道府県から探す
学校説明会・
オープンキャンパスに行こうとは
オープンキャンパスに行こうとは
「学校説明会・オープンキャンパスに行こう」では、大学・短期大学、専門学校で実施されている学校説明会・オープンキャンパスの情報を校名や校種、日程、地域、特徴から探すことができます。また、学校説明会・オープンキャンパスへ実際に参加する上で役立つコンテンツとして「先パイから学ぶオープンキャンパス」などのお役立ち記事や「学校説明会・オープンキャンパス特集」も紹介しています。
進学を検討している高校生にとって、学校説明会やオープンキャンパスは、自分にピッタリの学校を見つける絶好のチャンスです。実際に気になる学校へ行き、自分の目で見て、聞いて、確かめることで疑問や不安も解消されることでしょう。
日本の学校は、高校生の悔いのない進学を応援しています。
進学を検討している高校生にとって、学校説明会やオープンキャンパスは、自分にピッタリの学校を見つける絶好のチャンスです。実際に気になる学校へ行き、自分の目で見て、聞いて、確かめることで疑問や不安も解消されることでしょう。
日本の学校は、高校生の悔いのない進学を応援しています。