- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東京都の大学・短期大学(短大) >
- 中央大学

「国際」2学部ついに始動。 2019年4月、8学部26学科へ。
独自の就職支援体制により、就職決定率98%!(2018年3月卒)
難関国家資格に強い万全のサポート体制
2020年4月供用開始予定。グロー バル館(仮称)・国際教育寮(仮称)
キャリアセンターによる年間延べ6,500件以上の就職相談や、1,000社以上の優良企業による学内企業セミナー、約1,000人が参加するインターンシップ等、本学独自の就職支援体制の成果は高い就職決定率(2018年3月卒業生は98%)に実証されています。
自己の信念に従い、堂々と歩む人間を養成する
上記は、2020年4月入学者対象のものです。
■初年度納入金(2019年度参考)
法学部・文学部:126万7,300円
経済学部:128万2,300円
商学部:128万5,300円
理工学部:180万8,000円
総合政策学部:159万2,200円
国際経営学部:146万5,000円
国際情報学部:155万5,000円
■26年ぶりの新学部開設。6学部24学科から8学部26学科へ
2019年4月に「国際経営学部」と「国際情報学部」を開設。モノ、情報、文化が流通している現代において、企業が海外に進出することもめずらしくありません。もはや、世界を知らずして経営・経済活動ができる時代は終わりを迎えていると言っても過言ではないでしょう。また、AI・IoTなどICTを基盤とする社会が進む現代において、安全性やセキュリティ、プライバシーを守るためには、国際社会と目線を揃えたガイドラインの整備が必要です。つまり、「経営」と「情報」をめぐるさまざまな課題を抱える時代では、国を越えて地球規模で問題解決に当たらなくてはならないのです。国際経営・国際情報という2つの分野は、いま最も企業と社会が注目する学問分野なのです。
本学部では、国際化・IT化が加速する現代社会の中で国際的な知見・視野をもち、自ら課題を提言、解決できる人材を育成します。
■中央大学の国際化への取り組み。Go Global ―世界の「中央」へ―
中央大学では、国際社会で活躍する人材を育てるために、学生の皆さんが「世界」とより身近に接する機会と環境をつくり出しています。その一例が、190にもおよぶ協定校をはじめとする世界中のパートナーとの国際交流や研究者交流、外国人留学生の受け入れの拡大や国際寮の建設、そして、正規の授業として単位認定される多様な留学プログラムなどです。
2020年4月には、多摩キャンパス内に国際系施設「グローバル館(仮称)・国際教育寮(仮称)」を整備します。グローバルな教育研究が可能となる施設設備を整えたグローバル館(仮称)とオンキャンパスで教育と生活が融合する国際教育寮(仮称)にて、在学生と留学生が教育や生活を通じて、互いの文化や習慣などを学び、理解し、国際通用性を身に付ける教育施設となります。
所在地 |
●多摩キャンパス(法、経済、商、文、総合政策、国際経営学部) 〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1TEL.042-674-2144 (入学センター) |
---|---|
ホームページ | http://www.chuo-u.ac.jp/ |

スマホ版日本の学校
-
- スマホで中央大学の情報をチェック!