
トリマー・動物看護・動物との共生社会のスペシャリストを育成!
トリマー・動物看護師はもちろん、福祉・住環境の資格も取得可能
校有犬は約100頭、登録数2,000頭以上のカットモデル犬で実習
接客から経営まで実践的な実習が可能な「ペットショップアスカ」
動物共生研究科・動物共生総合科では、動物介在福祉士(動物共生総合科動物共生専攻のみ)、福祉住環境コーディネーター(3級~2級)の取得も可能です。しつけ、美容、看護、建築、福祉などをトータルに学習することで、動物業界はもちろん、建築業界や福祉業界、各種サービス業界など幅広く活躍できます。
体験入学・説明会開催中!

中央動物専門学校では、毎月、体験入学や学校説明会を開催しています。
トリマーや動物看護師など、動物と触れ合う仕事をめざす人、興味がある人は是非参加してみてください。
お友達同士や保護者の方の参加も大歓迎です。
もちろんお一人での参加もOK。先輩とお話する機会がありますので、学生生活のこともわかります!
詳しくは本校ホームページをご覧ください。
■2020年初年度納入金
126万円
※教科書・教具、実習着、校外実習費、各種ライセンス受験料が別途必要です。
■全科共通研修
中央動物専門学校では、豊富な実習による技術の習得と同時に、毎年、全科共通の校外研修を行っています。各国の動物病院や動物関連施設が見学できる「海外研修」や普段接する小動物とは異なる大動物にふれる「大動物実習」など、様々な研修を通じて動物業界や動物に関わる職業に対する視野を広げます。
<大動物実習>
大動物実習では、普段接している愛玩動物とは異なる産業動物と接します。3 日間の短い期間に凝縮された研修で、動物と人間の“ 尊い命” の関わりを実感し、共生のあり方を考え直す機会となり、さらなる動物愛を深めることができます。
<国内研修>
国内研修は様々な動物業界のプロフェッショナルと出会い、刺激を受け、実際の現場で体験することができます。毎年、様々な研修先で、バックヤード、本格的な設備や飼育法、普段は触ることのできない動物たちとのふれあいが体験できます。
<海外研修>
海外研修では毎年様々な国を訪れ、海外の動物業界の現状を知り、将来仕事に就くうえで重要なことを学びます。異国文化や大自然を堪能し、日本では触ることのできない動物とふれあい、現場で必要な知識・技術を学ぶことができる有意義な体験ができます。
■地方出身者におすすめ!ペットと暮らせる学生寮(女子寮)
<クワドラングル志茂(女子寮)>
専門学校では珍しい、ペットと一緒に暮らせる学生寮です。ペットと暮らすことでコミュニケーション能力を身につけ、心身ともにリフレッシュした充実の毎日を送ることができます。
<王子寮(男子寮)>
栄養士さんのバランスばっちりの食事、清潔に管理された浴室、談話室、洗濯室などの共有スペース完備の男子寮があります。
所在地 |
〒114-0013 東京都北区東田端1-8-11 0120-19-1311(フリーダイヤル)
TEL.03-3819-1111 FAX.03-3819-1115 |
---|---|
ホームページ | http://www.chuo-a.ac.jp |
info@chuo-a.ac.jp |